2010年04月06日
麺づくり 蒼空 ~ざるに盛られたつけ麺~
■ざるに盛られたつけ麺
伊那ICを降りて伊那市街方面に下っていきます。駒美交差点を左折ししばらく進むと大泉南交差点の少し手前に、麺づくり 蒼空があります。店内には古いテレビやタンスなど置いてあって、昭和初期の雰囲気がぷんぷんします。カウンター席、テーブル席、こあがり席があります。お店の奥には麺をつくる部屋がありました。
こちらのお店は初めての訪問だったので、麺づくり 蒼空で人気NO.2のつけめんを食べてみることにしました。つけめんには、味玉、水菜、メンマがのっています。メンマは細長いのがたくさんのっていました。麺はざるにのっているので見た目で美味しさ度アップしていますね。麺は平打ちの中太自家製麺。麺の量は200gぐらいあります。つるつるっとしたのど越しが楽しめる麺です。つけダレは豚ガラと鶏ガラの動物系とアゴを使った魚介系のスープだそうです。つけダレの中にこがしネギが入っているので風味が増しますね。あっさりしていてとても食べやすいスープです。スープ割りも出来るそうですが、このままでも飲める濃さです。

■麺づくり 蒼空のメニュー

こちらのお店は伊那で人気なんですね。休日のお昼時に行きましたが、次から次へとお客様が入ってきます。メニューもたくさん用意されているので何度も通いたくなるお店です。店員さんの接客も明るくてとても良い感じです。定期的に限定メニューも出してあるのでこちらも気になりますね。
←ラーメン好きな人!クリックね。ランキングアップにご協力ください
伊那ICを降りて伊那市街方面に下っていきます。駒美交差点を左折ししばらく進むと大泉南交差点の少し手前に、麺づくり 蒼空があります。店内には古いテレビやタンスなど置いてあって、昭和初期の雰囲気がぷんぷんします。カウンター席、テーブル席、こあがり席があります。お店の奥には麺をつくる部屋がありました。
こちらのお店は初めての訪問だったので、麺づくり 蒼空で人気NO.2のつけめんを食べてみることにしました。つけめんには、味玉、水菜、メンマがのっています。メンマは細長いのがたくさんのっていました。麺はざるにのっているので見た目で美味しさ度アップしていますね。麺は平打ちの中太自家製麺。麺の量は200gぐらいあります。つるつるっとしたのど越しが楽しめる麺です。つけダレは豚ガラと鶏ガラの動物系とアゴを使った魚介系のスープだそうです。つけダレの中にこがしネギが入っているので風味が増しますね。あっさりしていてとても食べやすいスープです。スープ割りも出来るそうですが、このままでも飲める濃さです。

■麺づくり 蒼空のメニュー


![]() |
麺づくり 蒼空 ![]() ![]() ![]() ![]()
|

Posted by ながの けん at 10:00│Comments(0)
│ラーメン(南信)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。