2012年04月29日
信越麺戦記Part4 首都圏攻防の章 前半戦
イオン南松本店東側駐車場で信越麺戦記Part4 首都圏攻防の章が開催されています。前半戦は、2012年4月23日~29日、後半戦は4月30日~5月6日です。4年目の今年は東京、神奈川を中心とする首都圏より有名店がやってきます。
チケット(700円)を購入してお店でラーメンを頂きます。関東勢のお店が混んでいました。
『前半戦のお店』
・蟹専門 けいすけ 北の章 (東京 丸の内)
・塩専門 ひるがお (東京 駒沢)
・つけめん 玉 (神奈川 川崎)
・十日町ラーメン会 十達 (新潟)
・あってりハルピン (軽井沢・諏訪)
・GW夢らーめん (3時は!ららら♪ 夢らーめんチーム)(長野)

極上渡り蟹の味噌らーめん(700円)
蟹専門 けいすけ 北の章のラーメンです。手際が良くてラーメンの提供時間が早い。トッピングにはチャーシュー、タマネギ、ネギ、生姜、細切りメンマそしてネギがのっています。麺は中太のちぢれ麺で、弾力がある麺です。麺の色がこれだけ真っ黄色なのは珍しいです。スープは味噌味。ちょっと濃いめで蟹の味がほんのりして優しい感じのスープです。生姜と柚子がのっているのでスープに混ぜて食べると味の変化が楽しめます。柚子はアッサリ感が増して良い感じ。※4月29日までの提供です。

つけめん(700円)
つけめん玉のつけめんです。つけ麺のため提供までに時間がかかります。麺は表面がキラキラと輝いています。ツルツル、モチモチの食感で美味しい麺です。麺は太麺でかなり量があります。つけダレは濃厚魚介です。チャーシュー、メンマ、ネギが入っています。麺がとっても絡むので、つけすぎに注意です。つけダレは珍しさはなく、長野県内のラーメン屋でも同じような味がいただけると思います。※4月29日までの提供です。
日時:前半戦2012年4月23日~29日
後半戦2012年4月30日~5月6日
住所:長野県松本市双葉5-20 イオン南松本店東側駐車場地図はこちら
営業時間:10:00~20:00 (最終日は午後5時閉場)
チケット(700円)を購入してお店でラーメンを頂きます。関東勢のお店が混んでいました。
『前半戦のお店』
・蟹専門 けいすけ 北の章 (東京 丸の内)
・塩専門 ひるがお (東京 駒沢)
・つけめん 玉 (神奈川 川崎)
・十日町ラーメン会 十達 (新潟)
・あってりハルピン (軽井沢・諏訪)
・GW夢らーめん (3時は!ららら♪ 夢らーめんチーム)(長野)

極上渡り蟹の味噌らーめん(700円)
蟹専門 けいすけ 北の章のラーメンです。手際が良くてラーメンの提供時間が早い。トッピングにはチャーシュー、タマネギ、ネギ、生姜、細切りメンマそしてネギがのっています。麺は中太のちぢれ麺で、弾力がある麺です。麺の色がこれだけ真っ黄色なのは珍しいです。スープは味噌味。ちょっと濃いめで蟹の味がほんのりして優しい感じのスープです。生姜と柚子がのっているのでスープに混ぜて食べると味の変化が楽しめます。柚子はアッサリ感が増して良い感じ。※4月29日までの提供です。

つけめん(700円)
つけめん玉のつけめんです。つけ麺のため提供までに時間がかかります。麺は表面がキラキラと輝いています。ツルツル、モチモチの食感で美味しい麺です。麺は太麺でかなり量があります。つけダレは濃厚魚介です。チャーシュー、メンマ、ネギが入っています。麺がとっても絡むので、つけすぎに注意です。つけダレは珍しさはなく、長野県内のラーメン屋でも同じような味がいただけると思います。※4月29日までの提供です。
日時:前半戦2012年4月23日~29日
後半戦2012年4月30日~5月6日
住所:長野県松本市双葉5-20 イオン南松本店東側駐車場地図はこちら
営業時間:10:00~20:00 (最終日は午後5時閉場)
Posted by ながの けん at 14:29│Comments(0)
│ラーメン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。