2011年11月28日
つけめん初代田一 ~長野市にラーメン屋がNEW OPEN~
■長野市にラーメン屋がNEW OPEN
SBC通りより長野吉田高校東交差点を曲がり少し進み次の交差点のところに、つけめん初代田一がオープンしました。オープンしたばかりなので外まで待ち行列。混雑時、ピーク時は4人入れ替え制。四人でたら四人入る仕組み。入口で食券を購入し待ちます。30分ぐらい待たされました。店内に入ってみるとカウンター4席、こあがり3席でかなり狭い。
店内に入って食券を渡します。そんなに待たずにつけめんが到着。麺は並盛で200g。ぺろっと食べられる量です。麺は太麺で表面がつるつるしていて、食感はごわごわと固い感じ。つけだれは、最近よく目にする魚介系スープ。魚介は控えめで食べやすい。つけだれには小さいチャーシュー、ネギ、のり、魚粉が入っている。スープ割もできるそうです。つけめんには、〆ご飯がついています。ご飯に梅ペーストが少しのり、ダシ汁が少しかかっています。つけだれをかけて食べます。雑炊のような感じでいただけます。ご飯はかなり少ない量です。〆ご飯は珍しいですね。

■つけめん初代田一のメニュー


ラーメンのメニューは、つけめんと中華そばのみ。つけめんの味に目新しさはなく、長野県内の他のお店でも似たようなつけめんが味わえそう。ここでしか味わえないラーメンが欲しいです。つけめん屋がつくる中華そばが気になりますね。

・[住所]長野市吉田2-7-17地図はこちら
・[電話]026-259-0023
・[営業時間]11:00~スープ終了まで
・[定休日]不定休
・[駐車場]9台
・[ホームページ]なし

↑ラーメン、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
SBC通りより長野吉田高校東交差点を曲がり少し進み次の交差点のところに、つけめん初代田一がオープンしました。オープンしたばかりなので外まで待ち行列。混雑時、ピーク時は4人入れ替え制。四人でたら四人入る仕組み。入口で食券を購入し待ちます。30分ぐらい待たされました。店内に入ってみるとカウンター4席、こあがり3席でかなり狭い。
店内に入って食券を渡します。そんなに待たずにつけめんが到着。麺は並盛で200g。ぺろっと食べられる量です。麺は太麺で表面がつるつるしていて、食感はごわごわと固い感じ。つけだれは、最近よく目にする魚介系スープ。魚介は控えめで食べやすい。つけだれには小さいチャーシュー、ネギ、のり、魚粉が入っている。スープ割もできるそうです。つけめんには、〆ご飯がついています。ご飯に梅ペーストが少しのり、ダシ汁が少しかかっています。つけだれをかけて食べます。雑炊のような感じでいただけます。ご飯はかなり少ない量です。〆ご飯は珍しいですね。

■つけめん初代田一のメニュー


ラーメンのメニューは、つけめんと中華そばのみ。つけめんの味に目新しさはなく、長野県内の他のお店でも似たようなつけめんが味わえそう。ここでしか味わえないラーメンが欲しいです。つけめん屋がつくる中華そばが気になりますね。

つけめん初代田一
・[住所]長野市吉田2-7-17地図はこちら
・[電話]026-259-0023
・[営業時間]11:00~スープ終了まで
・[定休日]不定休
・[駐車場]9台
・[ホームページ]なし


↑ラーメン、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
つけめん初代田一 (つけ麺 / 信濃吉田駅、桐原駅、北長野駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.5
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
Posted by ながの けん at 21:09│Comments(1)
│ラーメン(長野市)
この記事へのコメント
いいと言われて行ってみました。
はっきり言って酷すぎます。
まず食券機のつり銭切れ。
メニューは半分以上売り切れ表示。
店に入れば大音量でうるさい音楽。
カウンター席は
店員の知人と思われる若者が
複数の席を使って寝ながら
ダベっている状態。
他に客がいても店員は注意しないし
そのうち店員もカウンターで
しゃべり出す始末。
肝心の味は
スーパーで売っている
大正軒のつけ麺の方が旨い。
ともかく二度と行きませんね。
はっきり言って酷すぎます。
まず食券機のつり銭切れ。
メニューは半分以上売り切れ表示。
店に入れば大音量でうるさい音楽。
カウンター席は
店員の知人と思われる若者が
複数の席を使って寝ながら
ダベっている状態。
他に客がいても店員は注意しないし
そのうち店員もカウンターで
しゃべり出す始末。
肝心の味は
スーパーで売っている
大正軒のつけ麺の方が旨い。
ともかく二度と行きませんね。
Posted by かず at 2012年06月30日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。