2015年01月31日
横町カフェ ~長野市善光寺近くにカフェがNEW OPEN~
■長野市善光寺近くにカフェがNEW OPEN
長野駅善光寺口をでて中央通りを善光寺方面に徒歩で向かいます。大門交差点を過ぎて善光寺の信号手前に八幡屋礒五郎 本店があり、お店の奥に横町カフェ(YOKOMACHI CAFE)があります。こちらのお店は2014年12月27日にオープンしたお店です。こちらのお店ではカレー、信州味噌スープセット、スムージー、ジェラートなどがいただけます。店内は白を基調とした感じで、テーブル12席あります。店内は女性客で賑わっています。

赤カレー(バターチキン)(980円)
カレーのメニューは2種類ありました。一つはホウレンソウベースのルウに信州産キノコをふんだんに使用し、蒸し野菜を添えた緑カレー(ベジタブル)、もう一つは赤カレー(バターチキン)でした。この日は赤カレーを食べてみました。
カレーには柔らかいチキン、蒸し野菜のブロッコリー、パプリカ、山芋、ニンジンとエリンギが入っています。カレーはトマトベースのルウです。まろやかでサッパリとして食べやすい味です。自家製の七味バターを溶かして食べると、コクと辛さの変化が楽しめます。ピクルスと福神漬けがついています。カレーの量は少なめです。

八幡屋礒五郎オリジナルジェラート(+200円)


横町カフェでご飲食すると八幡屋礒五郎オリジナルジェラートや七味マカロンのスペシャルメニューがいただけます。この日はジェラートを食べてみました。ジェラートは新鮮で作りたてスパイスジェラートです。この日のジェラートはミルク、万願寺、麻種、黒胡麻、生姜でした。この中から万願寺を食べて見ました。万願寺は京都の万願寺とうがらしを使ったジェラートだそうです。少し辛味があるジェラートになっています。お好みでテーブルの上にある八幡屋礒五郎の七味をかけて食べます。たくさん出るので気をつけてかけてください。ジェラートは横町カフェを利用しなくても八幡屋礒五郎本店で購入できます。シングル(350円)

■横町カフェのメニュー
オープン期間中のメニューです。


・[住所]長野市横町86-1
地図はこちら
・[電話]026-232-8770
・[営業時間]10:00~19:00(LO18:30)
・[定休日]なし
・[駐車場]P券サービス有り
・[ホームページ]http://www.yawataya.co.jp/yokomachi-cafe/

↑カレー&ジェラート、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
長野駅善光寺口をでて中央通りを善光寺方面に徒歩で向かいます。大門交差点を過ぎて善光寺の信号手前に八幡屋礒五郎 本店があり、お店の奥に横町カフェ(YOKOMACHI CAFE)があります。こちらのお店は2014年12月27日にオープンしたお店です。こちらのお店ではカレー、信州味噌スープセット、スムージー、ジェラートなどがいただけます。店内は白を基調とした感じで、テーブル12席あります。店内は女性客で賑わっています。

赤カレー(バターチキン)(980円)
カレーのメニューは2種類ありました。一つはホウレンソウベースのルウに信州産キノコをふんだんに使用し、蒸し野菜を添えた緑カレー(ベジタブル)、もう一つは赤カレー(バターチキン)でした。この日は赤カレーを食べてみました。
カレーには柔らかいチキン、蒸し野菜のブロッコリー、パプリカ、山芋、ニンジンとエリンギが入っています。カレーはトマトベースのルウです。まろやかでサッパリとして食べやすい味です。自家製の七味バターを溶かして食べると、コクと辛さの変化が楽しめます。ピクルスと福神漬けがついています。カレーの量は少なめです。

八幡屋礒五郎オリジナルジェラート(+200円)


横町カフェでご飲食すると八幡屋礒五郎オリジナルジェラートや七味マカロンのスペシャルメニューがいただけます。この日はジェラートを食べてみました。ジェラートは新鮮で作りたてスパイスジェラートです。この日のジェラートはミルク、万願寺、麻種、黒胡麻、生姜でした。この中から万願寺を食べて見ました。万願寺は京都の万願寺とうがらしを使ったジェラートだそうです。少し辛味があるジェラートになっています。お好みでテーブルの上にある八幡屋礒五郎の七味をかけて食べます。たくさん出るので気をつけてかけてください。ジェラートは横町カフェを利用しなくても八幡屋礒五郎本店で購入できます。シングル(350円)

■横町カフェのメニュー
オープン期間中のメニューです。


横町カフェ
・[住所]長野市横町86-1

・[電話]026-232-8770
・[営業時間]10:00~19:00(LO18:30)
・[定休日]なし
・[駐車場]P券サービス有り
・[ホームページ]http://www.yawataya.co.jp/yokomachi-cafe/


↑カレー&ジェラート、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月29日
nigoばる③poppo(にごばるさんぽっぽ) ~しまんりょpodの姉妹店が長野市にNEW OPEN~
■しまんりょpodの姉妹店が長野市にNEW OPEN
長野駅善光寺口から長野東急シェルシェの裏にある南千歳方面に向かいます。南千歳公園の隣にある第1荒井ビルの2階にnigoばる③poppo(にごばるさんぽっぽ)が2015年1月にグランドオープンしました。隣にはswitch(スイッチ)があります。こちらのお店はしまんりょpodの姉妹店で長野ワインと小皿料理が楽しめます。入り口ドア壁画は越ちひろさんの作品です。


・[住所]長野市南千歳1-10-5第1荒井ビル2F
地図はこちら
・[電話]
・[営業時間]
・[定休日]
・[駐車場]
・[ホームページ]

↑ワイン、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
長野駅善光寺口から長野東急シェルシェの裏にある南千歳方面に向かいます。南千歳公園の隣にある第1荒井ビルの2階にnigoばる③poppo(にごばるさんぽっぽ)が2015年1月にグランドオープンしました。隣にはswitch(スイッチ)があります。こちらのお店はしまんりょpodの姉妹店で長野ワインと小皿料理が楽しめます。入り口ドア壁画は越ちひろさんの作品です。


nigoばる③poppo(にごばるさんぽっぽ)
・[住所]長野市南千歳1-10-5第1荒井ビル2F

・[電話]
・[営業時間]
・[定休日]
・[駐車場]
・[ホームページ]


↑ワイン、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
2015年01月26日
元祖!!カレーうどんのカレー堂 ~長野市権堂にNEW OPEN~
■長野市権堂にNEW OPEN
長野駅前より東急とC-Oneの間の道を昭和通りに向かってまっすぐ進みます。昭和通りの信号を渡り少し進むと右側にプラザフェニックスがあり権堂うまいもん街DONGOの1階に元祖!!カレーうどんのカレー堂があります。2014年10月20日にオープンしたお店です。店内に入ってみるとテーブル席、壁向きのカウンター席があり、あまり広くはないです。カレーうどんの専門店です。
メニューは大きく分けて、牛すじカレー、元祖カレーうどん、赤カレーうどん、黒カレーうどん、おつまみがあります。カレーうどんはサイズが選べて、ミニ、並、大があります。この日はオススメの牛すじカレーうどんを食べてみました。
カレーうどんには、ネギと牛すじがのっています。牛すじは黒毛和牛を使用してあり、とっても柔らかいです。うどんはツルッとしていて、シコシコした弾力がある食感です。カレースープは多めで、さらっとしていて辛くはないです。カレーうどんを注文するとご飯が無料で食べられるので、セルフでご飯を持ってどんぶりに入れて食べるとカレー雑炊がいただけます。ご飯とカレースープがとっても合います。雑炊用チーズトッピング(150円)もありますのでお好みでどうぞ。また、セルフで福神漬け、らっきょ、天かすがいただけます。
カレーうどんの人気トッピングは、1位チーズ、2位豚しゃぶ、3位温玉だそうです。

■元祖!!カレーうどんのカレー堂のメニュー

・[住所]長野市上千歳町1352-2 プラザフェニックス1-G
地図はこちら
・[電話]026-266-0477
・[営業時間]19:00~翌3:00
・[定休日]日曜日
・[駐車場]なし
・[ホームページ]なし

↑カレーうどん、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
長野駅前より東急とC-Oneの間の道を昭和通りに向かってまっすぐ進みます。昭和通りの信号を渡り少し進むと右側にプラザフェニックスがあり権堂うまいもん街DONGOの1階に元祖!!カレーうどんのカレー堂があります。2014年10月20日にオープンしたお店です。店内に入ってみるとテーブル席、壁向きのカウンター席があり、あまり広くはないです。カレーうどんの専門店です。
メニューは大きく分けて、牛すじカレー、元祖カレーうどん、赤カレーうどん、黒カレーうどん、おつまみがあります。カレーうどんはサイズが選べて、ミニ、並、大があります。この日はオススメの牛すじカレーうどんを食べてみました。
カレーうどんには、ネギと牛すじがのっています。牛すじは黒毛和牛を使用してあり、とっても柔らかいです。うどんはツルッとしていて、シコシコした弾力がある食感です。カレースープは多めで、さらっとしていて辛くはないです。カレーうどんを注文するとご飯が無料で食べられるので、セルフでご飯を持ってどんぶりに入れて食べるとカレー雑炊がいただけます。ご飯とカレースープがとっても合います。雑炊用チーズトッピング(150円)もありますのでお好みでどうぞ。また、セルフで福神漬け、らっきょ、天かすがいただけます。
カレーうどんの人気トッピングは、1位チーズ、2位豚しゃぶ、3位温玉だそうです。

■元祖!!カレーうどんのカレー堂のメニュー

元祖!!カレーうどんのカレー堂
・[住所]長野市上千歳町1352-2 プラザフェニックス1-G

・[電話]026-266-0477
・[営業時間]19:00~翌3:00
・[定休日]日曜日
・[駐車場]なし
・[ホームページ]なし


↑カレーうどん、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月23日
椿 南千歳店 ~ランチは、松花堂スタイルの味覚御膳~
■ランチは、松花堂スタイルの味覚御膳
長野駅から市役所方面に向かい、ISLAND HOTELの交差点を右に曲がりチサングランド長野の前を左折すると右側に椿 南千歳店があります。こちらのお店は2014年12月5日にオープンしたお店で、川中島にも姉妹店があります。こちらは黒を基調とした店内で落ち着いた雰囲気があり、カウンター、大人数で座れるテーブル席、個室カウンター席、12人座れる個室テーブル席があります。長野の旬の食材を使った家庭料理が味わえるお店です。ランチの営業が始まりましたので行ってみました。
ランチは大きく分け2種類。椿味覚御膳(松花堂スタイル)、椿ランチ。椿ランチはお魚とお肉ランチの2種類あります。この日は椿味覚御膳を食べてみました。椿味覚御膳は、お造り、煮物、焼き物、揚げ物、おばんざい、香の物、ご飯、味噌汁、甘味がセットになった松花堂スタイルです。品数が多いせいか、料理が運ばれてくるまで少し時間がかかります。運ばれてきた椿味覚御膳を見てびっくり。品数がとっても多いんです。
天ぷらは、海老、ニンジン、椎茸でサクッと揚がっています。天つゆでいただきます。福の文字が書かれた器には、エノキ、梅肉、昆布が入っています。お造りは3切れに切られたものが1種類。赤い器に入っているのは、鶏肉、里芋、ネギ。玉子焼きと切り干し大根。ハンバーグにはデミグラスソースがかかっています。ハンバーグは柔らかかくて、ニンジンなどが添えられています。タコ、ワカメ、しらす、ネギ、トマトが入った酢の物。他に、香の物、ご飯、味噌汁が付いています。ご飯は少なめです。どの料理も美味しく仕上がっています。ランチメニューは週替わりで変えていく予定だそうです。

■椿 南千歳店のメニュー

・[住所]長野市南千歳2-17-2
地図はこちら
・[電話]026-219-6088
・[営業時間]11:30~15:00(LO14:00) 17:30~23:00(22:30)
・[定休日]日曜日
・[駐車場]なし
・[ホームページ]なし

↑おばんざい、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
長野駅から市役所方面に向かい、ISLAND HOTELの交差点を右に曲がりチサングランド長野の前を左折すると右側に椿 南千歳店があります。こちらのお店は2014年12月5日にオープンしたお店で、川中島にも姉妹店があります。こちらは黒を基調とした店内で落ち着いた雰囲気があり、カウンター、大人数で座れるテーブル席、個室カウンター席、12人座れる個室テーブル席があります。長野の旬の食材を使った家庭料理が味わえるお店です。ランチの営業が始まりましたので行ってみました。
ランチは大きく分け2種類。椿味覚御膳(松花堂スタイル)、椿ランチ。椿ランチはお魚とお肉ランチの2種類あります。この日は椿味覚御膳を食べてみました。椿味覚御膳は、お造り、煮物、焼き物、揚げ物、おばんざい、香の物、ご飯、味噌汁、甘味がセットになった松花堂スタイルです。品数が多いせいか、料理が運ばれてくるまで少し時間がかかります。運ばれてきた椿味覚御膳を見てびっくり。品数がとっても多いんです。
天ぷらは、海老、ニンジン、椎茸でサクッと揚がっています。天つゆでいただきます。福の文字が書かれた器には、エノキ、梅肉、昆布が入っています。お造りは3切れに切られたものが1種類。赤い器に入っているのは、鶏肉、里芋、ネギ。玉子焼きと切り干し大根。ハンバーグにはデミグラスソースがかかっています。ハンバーグは柔らかかくて、ニンジンなどが添えられています。タコ、ワカメ、しらす、ネギ、トマトが入った酢の物。他に、香の物、ご飯、味噌汁が付いています。ご飯は少なめです。どの料理も美味しく仕上がっています。ランチメニューは週替わりで変えていく予定だそうです。

■椿 南千歳店のメニュー

椿 南千歳店
・[住所]長野市南千歳2-17-2

・[電話]026-219-6088
・[営業時間]11:30~15:00(LO14:00) 17:30~23:00(22:30)
・[定休日]日曜日
・[駐車場]なし
・[ホームページ]なし


↑おばんざい、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月20日
和食なぶら ~肩肘張らずにいただける日本料理~
■肩肘張らずにいただける日本料理
上田駅を温泉口から出て駅前ロータリー左側に上田東急インがあります。ホテルの一階に和食なぶらがあります。こちらでは会席料理、日本料理、御膳料理、お祝い膳、定食、一品料理などが食べられます。店内に入ってみるとテーブル席、掘りごたつの個室があります。ランチはお蕎麦、定食、御膳などが食べられます。

しらかば御膳(3500円)
しらかば御膳は、旬彩小鉢、お造り四種、海老天麩羅、茶碗蒸し、香り物、ごはん、本日の蓋物、甘味がセットになっていています。食事がでてくるまでかなりの時間がかかりました。御膳との差額500円なら、4000円の会席コース料理にすればよかったと後悔。6000円のコースもあります。

■和食なぶらのメニュー

・[住所]上田市天神4-24-1
地図はこちら
・[電話]0268-24-0109
・[営業時間]11:30~14:30(LO14:00) 17:30~22:30(LO22:00)
・[定休日]なし
・[駐車場]あり
・[ホームページ]http://www.uedatokyuinn.com/

↑日本料理、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
上田駅を温泉口から出て駅前ロータリー左側に上田東急インがあります。ホテルの一階に和食なぶらがあります。こちらでは会席料理、日本料理、御膳料理、お祝い膳、定食、一品料理などが食べられます。店内に入ってみるとテーブル席、掘りごたつの個室があります。ランチはお蕎麦、定食、御膳などが食べられます。

しらかば御膳(3500円)


■和食なぶらのメニュー

和食なぶら
・[住所]上田市天神4-24-1

・[電話]0268-24-0109
・[営業時間]11:30~14:30(LO14:00) 17:30~22:30(LO22:00)
・[定休日]なし
・[駐車場]あり
・[ホームページ]http://www.uedatokyuinn.com/


↑日本料理、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月17日
ピッツェリア・カスターニャ ~男性女性問わず人気のピッツアランチ~
■男性女性問わず人気のピッツアランチ
長野駅善光寺口よりメトロポリタン長野方面に進みます。トヨタプリズムビルを通り過ぎて少し進むと左側に、pizzeria castagna(ピッツェリア・カスターニャ)があります。厨房にはナポリから取り寄せたピザ窯があります。店内はテーブル席が多数あります。お昼の時間帯に行ったところ、ほとんどの席が埋まっていました。
ランチのピッツアはトマトソースベースが5種類とクアトロフォルマッジがあります。一部追加料金が必要なピッツアもあります。最初にサラダが出てきます。サラダにはニンジン、レタス、キュウリなどがのっています。少し酸味があるドレッシングがかかっていて、オイリーなドレッシングです。
次にピッツアが運ばれてきます。この日はマルゲリータを食べてみました。ピッツアはナポリから取り寄せたピザ窯で、薪を使って焼いています。焼きあがり時間は短いです。スタッフの手際がいいので提供までの時間も早いです。数人で別のピッツアを注文しシェアして食べる場合、焼きあがるタイミングをずらして提供することもできます。
マルゲリータはトマトソース、モッツァレラ、バジルが使われています。トマトソースは少し酸味があり、チーズはとろーりでバジルの香がいい感じ。生地はもっちりしていて弾力があります。食感もよくて美味しい生地ですね。お腹にも結構たまります。カフェは4種類から選べ、プラス100円でいただけます。

■ピッツェリア・カスターニャのメニュー

・[住所]長野市南石堂町1317
地図はこちら
・[電話]026-217-0008
・[営業時間]11:30~14:30(LO14:00) 17:30~22:00LO(日曜日はLO20:00)
・[定休日]月曜日、第1火曜日
・[駐車場]なし
・[ホームページ]http://d.hatena.ne.jp/pizzeria-castagna/

↑ピッツァ、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
長野駅善光寺口よりメトロポリタン長野方面に進みます。トヨタプリズムビルを通り過ぎて少し進むと左側に、pizzeria castagna(ピッツェリア・カスターニャ)があります。厨房にはナポリから取り寄せたピザ窯があります。店内はテーブル席が多数あります。お昼の時間帯に行ったところ、ほとんどの席が埋まっていました。
ランチのピッツアはトマトソースベースが5種類とクアトロフォルマッジがあります。一部追加料金が必要なピッツアもあります。最初にサラダが出てきます。サラダにはニンジン、レタス、キュウリなどがのっています。少し酸味があるドレッシングがかかっていて、オイリーなドレッシングです。
次にピッツアが運ばれてきます。この日はマルゲリータを食べてみました。ピッツアはナポリから取り寄せたピザ窯で、薪を使って焼いています。焼きあがり時間は短いです。スタッフの手際がいいので提供までの時間も早いです。数人で別のピッツアを注文しシェアして食べる場合、焼きあがるタイミングをずらして提供することもできます。
マルゲリータはトマトソース、モッツァレラ、バジルが使われています。トマトソースは少し酸味があり、チーズはとろーりでバジルの香がいい感じ。生地はもっちりしていて弾力があります。食感もよくて美味しい生地ですね。お腹にも結構たまります。カフェは4種類から選べ、プラス100円でいただけます。

■ピッツェリア・カスターニャのメニュー

pizzeria castagna(ピッツェリア・カスターニャ)
・[住所]長野市南石堂町1317

・[電話]026-217-0008
・[営業時間]11:30~14:30(LO14:00) 17:30~22:00LO(日曜日はLO20:00)
・[定休日]月曜日、第1火曜日
・[駐車場]なし
・[ホームページ]http://d.hatena.ne.jp/pizzeria-castagna/


↑ピッツァ、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月14日
GREEN HOUSE(グリーンハウス) ~自社生産、自社製粉のそば粉を使ったガレット~
■自社生産、自社製粉のそば粉を使ったガレット
長野駅よりながの東急とC-oneの間の道を北上しアイビースクエアの1階に、GREEN HOUSE(グリーンハウス)があります。以前は栗の木テラスがあった場所です。キノコと野菜のレストラン一粒万平などを手掛ける(株)ミスズライフの直営店で、こちらのお店では新鮮な野菜や果物が売られていて、奥には食事が出来るスペースがあります。最初に入口付近にあるカウンターで注文して支払いを済ませ、番号札を受け取り席で待ちます。木を使ったテーブルや椅子で、テーブル11席、窓側カウンター5席あります。窓側席からは南千歳公園(ぽっぽ公園)が見えます。

きのこ・きんぴらごぼう・長芋のそば粉ガレット(550円)
こちらのお店ではスムージー、ガレット、ホットサンド、スイーツなどが食べれます。この日はガレットを食べてみました。ガレットは自社生産、自社製粉のそば粉を使っているそうです。ガレットの中には、キノコ、きんぴらごぼうと長芋がメインで入っていて、シャキットした食感があります。甘めのタレとマヨネーズで味付けされています。そば粉のガレットはしっとりしていて、柔らかい。意外とお腹にたまります。


サラダ春菊と信州りんごのスムージー(380円)
スムージーは注文してから作るフレッシュな1杯です。この日の信州りんごは小布施町産のシナノゴールドを使用。飲んでみると、りんごの味が強めで次にバナナを感じ、最後に春菊が感じられます。春菊が嫌いな人でも飲める感じになっていると思います。豆乳も入っていますが気になりません。量があるように感じました。

■GREEN HOUSE(グリーンハウス)のメニュー

・[住所]長野市南千歳1-3-7 アイビースクエア1F
地図はこちら
・[電話]026-219-6077
・[営業時間]7:30~19:00
・[定休日]無し
・[駐車場]無し
・[ホームページ]http://www.misuzu-life.co.jp/

↑ガレット、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
長野駅よりながの東急とC-oneの間の道を北上しアイビースクエアの1階に、GREEN HOUSE(グリーンハウス)があります。以前は栗の木テラスがあった場所です。キノコと野菜のレストラン一粒万平などを手掛ける(株)ミスズライフの直営店で、こちらのお店では新鮮な野菜や果物が売られていて、奥には食事が出来るスペースがあります。最初に入口付近にあるカウンターで注文して支払いを済ませ、番号札を受け取り席で待ちます。木を使ったテーブルや椅子で、テーブル11席、窓側カウンター5席あります。窓側席からは南千歳公園(ぽっぽ公園)が見えます。

きのこ・きんぴらごぼう・長芋のそば粉ガレット(550円)
こちらのお店ではスムージー、ガレット、ホットサンド、スイーツなどが食べれます。この日はガレットを食べてみました。ガレットは自社生産、自社製粉のそば粉を使っているそうです。ガレットの中には、キノコ、きんぴらごぼうと長芋がメインで入っていて、シャキットした食感があります。甘めのタレとマヨネーズで味付けされています。そば粉のガレットはしっとりしていて、柔らかい。意外とお腹にたまります。


サラダ春菊と信州りんごのスムージー(380円)
スムージーは注文してから作るフレッシュな1杯です。この日の信州りんごは小布施町産のシナノゴールドを使用。飲んでみると、りんごの味が強めで次にバナナを感じ、最後に春菊が感じられます。春菊が嫌いな人でも飲める感じになっていると思います。豆乳も入っていますが気になりません。量があるように感じました。

■GREEN HOUSE(グリーンハウス)のメニュー

GREEN HOUSE(グリーンハウス)
・[住所]長野市南千歳1-3-7 アイビースクエア1F

・[電話]026-219-6077
・[営業時間]7:30~19:00
・[定休日]無し
・[駐車場]無し
・[ホームページ]http://www.misuzu-life.co.jp/


↑ガレット、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月11日
町家カフェ太郎茶屋鎌倉 長野店 ~町家カフェで味わう癒しの時間~
■町家カフェで味わう癒しの時間
上信越自動車道長野ICで降りて長野市内方面に向かいます。赤川交差点を左折ししばらく進み、上庭交差点を右折ししばらく進み国道18号を渡り広徳中学校前交差点を左折ししばらく進み、西友川中島店がある北原交差点を左折して少し進むと右側に町家カフェ太郎茶屋鎌倉 長野店があります。こちらのお店は全国60店舗以上展開し、長野県には2014年8月6日に初出店しました。店内に入ってみると和室、和ダイニング個室、ソファー席、ソファー席個室があり全席禁煙です。テラス席は喫煙可です。女性客で賑わっています。

鎌倉わらびセット(680円)
わらびもちは鎌倉で一番人気です。鎌倉わらびセットは15:00~17:30に食べられます。鎌倉わらびもち3個、飲み物がセットになっています。飲み物は鎌倉珈琲、抹茶、オレンジジュース、リンゴジュースから選べます。
わらびもちは、本わらび粉を使用し毎日練り上げた手作りです。弾力のある食感でつるんとして滑らかです。一つ1つが大きくカットされています。黒蜜、上質なきな粉もとっても美味しいです。こちらでわらびもちを食べると、他のお店では食べられなくなるぐらい美味しいです。箸で食べられるので食べやすいです。
飲み物は鎌倉珈琲をいただきました。珈琲はすっきりしていて香りもいい。器もお洒落で良い感じ。ミルクと砂糖があります。

鎌倉わらびもち(5個入り持ち帰り)(540円)+黒密(100円)
持ち帰りの鎌倉わらびもちは15個入り、10個入り、5個入りが用意されています。注文後に箱詰めしてくれます。黒蜜は別売りで100円でつけられます。

■町家カフェ太郎茶屋鎌倉 長野店のメニュー


・[住所]長野市川中島町原1399-1
地図はこちら
・[電話]026-214-3771
・[営業時間]月~木9:30~19:00(LO18:00)金曜日9:30~21:00(LO20:00)土日祝9:00~21:00(LO20:00)
・[定休日]不定休
・[駐車場]あり
・[ホームページ]http://kamakura-pl.th33.com/

↑わらびもち、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
上信越自動車道長野ICで降りて長野市内方面に向かいます。赤川交差点を左折ししばらく進み、上庭交差点を右折ししばらく進み国道18号を渡り広徳中学校前交差点を左折ししばらく進み、西友川中島店がある北原交差点を左折して少し進むと右側に町家カフェ太郎茶屋鎌倉 長野店があります。こちらのお店は全国60店舗以上展開し、長野県には2014年8月6日に初出店しました。店内に入ってみると和室、和ダイニング個室、ソファー席、ソファー席個室があり全席禁煙です。テラス席は喫煙可です。女性客で賑わっています。

鎌倉わらびセット(680円)
わらびもちは鎌倉で一番人気です。鎌倉わらびセットは15:00~17:30に食べられます。鎌倉わらびもち3個、飲み物がセットになっています。飲み物は鎌倉珈琲、抹茶、オレンジジュース、リンゴジュースから選べます。
わらびもちは、本わらび粉を使用し毎日練り上げた手作りです。弾力のある食感でつるんとして滑らかです。一つ1つが大きくカットされています。黒蜜、上質なきな粉もとっても美味しいです。こちらでわらびもちを食べると、他のお店では食べられなくなるぐらい美味しいです。箸で食べられるので食べやすいです。
飲み物は鎌倉珈琲をいただきました。珈琲はすっきりしていて香りもいい。器もお洒落で良い感じ。ミルクと砂糖があります。

鎌倉わらびもち(5個入り持ち帰り)(540円)+黒密(100円)
持ち帰りの鎌倉わらびもちは15個入り、10個入り、5個入りが用意されています。注文後に箱詰めしてくれます。黒蜜は別売りで100円でつけられます。

■町家カフェ太郎茶屋鎌倉 長野店のメニュー


町家カフェ太郎茶屋鎌倉 長野店
・[住所]長野市川中島町原1399-1

・[電話]026-214-3771
・[営業時間]月~木9:30~19:00(LO18:00)金曜日9:30~21:00(LO20:00)土日祝9:00~21:00(LO20:00)
・[定休日]不定休
・[駐車場]あり
・[ホームページ]http://kamakura-pl.th33.com/


↑わらびもち、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月08日
中華料理 大連飯店 ~中国出身の料理人が作る本格的な中華料理~
■中国出身の料理人が作る本格的な中華料理
長野駅よりメトロポリタン方面に進みます。中御所北交差点を左折し少し進み、ホクト文化ホール入口交差点を通過して少し進むと左側に中華料理 大連飯店があります。以前はピザハット長野店があった場所です。こちらのお店は2014年6月16日にオープンしました。隣には日の出らーめん長野本店があります。店内に入ってみるとカウンター7席、テーブル4席、こあがり5席あります。
メニューを見てみると単品メニューが多数あります。何を食べようか迷ってしまいます。人気メニューなどを書いてくれてあるので迷ったときに選びやすくなっています。今回はオススメの定食セットの中からエビチリ定食を食べてみました。
エビチリは大きめでプリッとしています。ソースはあまり辛くなく甘めです。サラダとスープはセルフで食べ放題です。この日のスープは溶き卵が入ったあっさりとした中華スープ。サラダのドレッシングは1種類でした。お米は中野市の池田農園の物を使用。ライスは多めです。お新香も付いています。杏仁豆腐は、なめらかです。800円以上の食事をすると春巻き二本がサービスでいただけました。

■大連飯店のメニュー

・[住所]長野市中御所4-4-21
地図はこちら
・[電話]026-219-1785
・[営業時間]11:00~14:00 17:00~22:30 土・日・祝日11:00~14:30 17:00~22:30
・[定休日]不定休
・[駐車場]あり
・[ホームページ]なし

↑中華料理、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
長野駅よりメトロポリタン方面に進みます。中御所北交差点を左折し少し進み、ホクト文化ホール入口交差点を通過して少し進むと左側に中華料理 大連飯店があります。以前はピザハット長野店があった場所です。こちらのお店は2014年6月16日にオープンしました。隣には日の出らーめん長野本店があります。店内に入ってみるとカウンター7席、テーブル4席、こあがり5席あります。
メニューを見てみると単品メニューが多数あります。何を食べようか迷ってしまいます。人気メニューなどを書いてくれてあるので迷ったときに選びやすくなっています。今回はオススメの定食セットの中からエビチリ定食を食べてみました。
エビチリは大きめでプリッとしています。ソースはあまり辛くなく甘めです。サラダとスープはセルフで食べ放題です。この日のスープは溶き卵が入ったあっさりとした中華スープ。サラダのドレッシングは1種類でした。お米は中野市の池田農園の物を使用。ライスは多めです。お新香も付いています。杏仁豆腐は、なめらかです。800円以上の食事をすると春巻き二本がサービスでいただけました。

■大連飯店のメニュー

大連飯店
・[住所]長野市中御所4-4-21

・[電話]026-219-1785
・[営業時間]11:00~14:00 17:00~22:30 土・日・祝日11:00~14:30 17:00~22:30
・[定休日]不定休
・[駐車場]あり
・[ホームページ]なし


↑中華料理、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
2015年01月05日
りきまるや 長野駅前店 ~長野駅前にラーメン屋がNEW OPEN~
■長野駅前にラーメン屋がNEW OPEN
長野駅善光寺口から出てながの東急百貨店がある方面に向かい信号を渡ります。信号を渡ったところの左側の長野NCビルの地下1階にりきまるや 長野駅前店があります。りきまるやは須坂に続く2店目になります。以前は助屋として営業していましたが、2014年12月11日にリニューアルオープンしました。店内に入ってみるとカウンター6席、テーブル2席あります。
メニューは須坂店で提供しているラーメンから3種類に厳選されています。九州とんこつ、横浜しょうゆとんこつ、昔ながらの中華そば。今回は横浜しょうゆとんこつを食べてみました。手際がいいのでそんなに待たずにラーメンが提供されます。
ラーメンには海苔3枚、やわらかいチャーシュー1枚、茹でほうれん草、生キャベツがのっています。麺は須坂店で作られた鮮度のいい自家製麺。中太麺でもっちりシコシコの麺です。大盛りが無料だったので大盛りでお願いしましたが、ぺろっと食べられます。
スープは豚骨や鶏ガラから取った濃厚出汁に醤油ダレを混ぜ、鶏油を浮かべた豚骨醤油ラーメンです。家系のようなラーメンですね。スープは飲んでみると醤油ダレが濃いめで、スープの濃度は濃すぎない感じです。テーブルの上には、すりおろしニンニク、高菜、紅ショウガが置いてありますので、お好みでどうぞ。
平日のランチタイムのみご飯が1杯無料でいただけます。また、この日は数量限定の味玉ごはん(250円)(税別)もあります。

■りきまるや 長野駅前店のメニュー

・[住所]長野市南千歳1-28-3NCビルB1F
地図はこちら
・[電話]026-224-8771
・[営業時間]11:30~14:30 17:30~23:00
・[定休日]不定休
・[駐車場]なし
・[ホームページ]なし

↑ラーメン、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む
長野駅善光寺口から出てながの東急百貨店がある方面に向かい信号を渡ります。信号を渡ったところの左側の長野NCビルの地下1階にりきまるや 長野駅前店があります。りきまるやは須坂に続く2店目になります。以前は助屋として営業していましたが、2014年12月11日にリニューアルオープンしました。店内に入ってみるとカウンター6席、テーブル2席あります。
メニューは須坂店で提供しているラーメンから3種類に厳選されています。九州とんこつ、横浜しょうゆとんこつ、昔ながらの中華そば。今回は横浜しょうゆとんこつを食べてみました。手際がいいのでそんなに待たずにラーメンが提供されます。
ラーメンには海苔3枚、やわらかいチャーシュー1枚、茹でほうれん草、生キャベツがのっています。麺は須坂店で作られた鮮度のいい自家製麺。中太麺でもっちりシコシコの麺です。大盛りが無料だったので大盛りでお願いしましたが、ぺろっと食べられます。
スープは豚骨や鶏ガラから取った濃厚出汁に醤油ダレを混ぜ、鶏油を浮かべた豚骨醤油ラーメンです。家系のようなラーメンですね。スープは飲んでみると醤油ダレが濃いめで、スープの濃度は濃すぎない感じです。テーブルの上には、すりおろしニンニク、高菜、紅ショウガが置いてありますので、お好みでどうぞ。
平日のランチタイムのみご飯が1杯無料でいただけます。また、この日は数量限定の味玉ごはん(250円)(税別)もあります。

■りきまるや 長野駅前店のメニュー

りきまるや 長野駅前店
・[住所]長野市南千歳1-28-3NCビルB1F

・[電話]026-224-8771
・[営業時間]11:30~14:30 17:30~23:00
・[定休日]不定休
・[駐車場]なし
・[ホームページ]なし


↑ラーメン、好きな人!クリックしてください。ランキングアップにご協力ください
続きを読む